ネットの海をぷかぷか漂っていると、このデザイン好き! っていうサイトに出会ったりすることがあります。
同人サイト全盛期だった時期を生きていたタイプの古のオタクなので、昔から、「このデザインどうやって作ってるんだろう?」と、よく人のサイトのソースコードとか覗いてました。
その癖は今も変わらず。
最近はWordPressブログも増えているので、同じWPを使ってる身としては、どんなテーマ使ってるのかとか、気になるじゃん?
ソースコード覗く方法でもいけるけど、サクッと調べられるサイトがあったので、メモ。
WHAT WORDPRESS THEME IS THAT?
「WHAT WORDPRESS THEME IS THAT?」は、そのサイトで使用されているWordPressテーマと、プラグインを検出することができるツール。
「WHAT WORDPRESS THEME IS THAT?」の使い方
使い方
使い方はめちゃくちゃ簡単。
上記URLのサイトに、調べたいサイトのURLをぶちこむだけ!
試しに当ブログのURLを入力。
(記事が他になかったからプライバシーポリシーのページ笑)
当ブログは、「Cocoon」様を使っています。めっちゃ使いやすいので、使ってる人いっぱいいる。
わー、ちゃんと表示されてる!
なんか文字化けしてますが、英語ツールなので、日本語は文字化けしやすい模様。
プラグインは1つだけ表示されてました。
多くのWordPressプラグインは、バックグラウンドで動くとかで、事実上見えないから、とのことらしいけど。
サイトによっては、同じプラグイン使ってても表示されたりされなかったりするんだけど、どういう違いなんだろうか。謎。
入れるのは、ドメイン名だけでも、記事URLでもOK。
このツールでわかること
このツールを使用してわかるのは、
- テーマの名前(親テーマ・子テーマ両方分かる場合もある)
- テーマの説明
- テーマの配布元URL
- テーマの作者・作者サイトURL
- バージョン
- 使用されているプラグイン
あたりですね。
使用されているプラグインは、全部は表示されないことが多いし、1個しか表示されないところも結構ある。
結果が表示されない場合
ほとんどの場合は、WPのテーマの正体がわかるようですが、以下の場合は結果が表示されません。
調べたURLがWordPressを使用していない場合
そのURLのサイトがWordPressで作成されていない場合は、
「(入れたURL) does not appear to be a WordPress site」
と表示されます。
カスタマイズされたもの・独自テーマの場合
有名なテーマを使用していても、それにカスタマイズを加えている場合や、独自で作成したものの場合は、下記のように表示されるっぽいです。
「WordPress detected, but the specific theme details could not be determined.
It is probably using a customized or proprietary theme.」
あと、このツールの解説によると、セキュリティとかで見られないようになってるところもあるらしい。
でも、プラグインは表示されることもあります。
どの程度のカスタマイズまでならわかるのだろうか。
最後に
はー、技術の躍進ってすごいなー。
なんか他にも色々調べ方あるっぽいので、理解したらまた追記します。
コメント